【デメリットも発見】メリットいっぱいの”ごぼう茶”

腸活をしている中、見つけたのが「ごぼう茶」

特に女性にとっては「いいことばっかり!」
だけど、飲み続けているうちに
デメリットも発見しちゃいました。

作るのも簡単だし、
「健康で美しいカラダ」を目指している女性にとって
とってもおすすめな飲み物ですね!

ということで、今回は
気になる「ごぼう茶」のうれしい効果や味、メリット・デメリット等
お伝えしていきます。

メリットがたくさんあるごぼう茶ですが
ごぼう茶を「飲まない方がいい人」もいますので、注意です!

また、ごぼう茶と「腸内環境」のおもしろい関係についても
お伝えしていきますね。

ごぼう茶って「どんなお茶?」

ごぼう茶とは
カットしたゴボウを乾燥&焙煎させて作る
栄養たっぷりのハーブティーです。

しかも、ノンカフェイン!

ごぼうは、中国から日本に「薬草として」伝わってきました。
薬草として伝わってきただけあり
その効果がすごいんです!

ごぼう茶って「どんな味?」

正直に言います。
ごぼうが苦手な人は、苦手だと思います。

ごぼうが好きな人からすれば
「ごぼう特有のえぐみを取り除いた、すっきり香ばしい感じ」
と言ったら良いでしょうか…

ちなみに、私はごぼうもごぼう茶も大好きですが
主人と4歳の息子は、ちょっぴり苦手なようです…。

ごぼう茶の「うれしい効果」

アンチエイジング効果

  • 細胞の老化を防ぐ
  • コレステロールを除去してくれる
  • 酸化による老化を防ぐ

ごぼう茶に含まれている「サポニン」には
このような効果が期待できるため、
アンチエイジング効果があるのです。

サポニンは別名「天然の界面活性剤」とも呼ばれているんです。

水に溶かして混ぜると、石鹸のような泡を作ることから
ラテン語で「石鹸」を意味する「サポ」が
名前の由来になっている「サポニン」

ごぼう茶には、
強い抗酸化作用のあるポリフェノール「サポニン」が含まれているので
アンチエイジング効果抜群ですね。

便通の改善

ごぼう茶には、
便通を良くする「イヌリン」という水溶性食物繊維が
たっぷり
含まれています。

イヌリンは、腸の中で「オリゴ糖」へと変わり
善玉菌のエサになるんです。
その結果、腸内の善玉菌が増え
便が出やすい体質へと変わるのです!

ダイエット効果

ごぼうに含まれる「サポニン」には
肥満を予防する「アディポネクチンの分泌」を促進する働きがあります。

アディポネクチンは、「やせホルモン」とも呼ばれているんです。

そして、脂肪を燃焼させる働きがあるのも「アディポネクチン!」

また、イヌリンの作用により、
血糖値の上昇を抑えて、太りにくくしてくれるし
余分な栄養の吸収を防ぎ、脂肪の蓄積を予防してくれます!

むくみの改善

ごぼう茶には「カリウム」が含まれています。

利尿作用の高いカリウムが含まれているため
不要な水分を体外に排出してくれるんです!

また、水溶性植物繊維「イヌリン」が
体内の汚れた水分を吸収して、体外に排出してくれる
という効果もあるのです。

その結果、むくみが改善されます!

ごぼう茶と「腸内環境の関係」

最近「腸活」って、流行っていますよね。

腸が整っていると…

  • 肌荒れの改善
  • 代謝が上がる
  • 免疫力がアップする
  • 便通が良くなる
  • アレルギー改善
  • 自律神経が整う

など、実はいいことがたくさん!

ごぼう茶を続けて飲むことによって
便通が良くなると言われています。

便通は、腸内環境のバロメータだとよく言われます。

ごぼう茶を飲み続けることによって、
便通が良くなり、腸内環境が整う!
ということに繋がりますね。

もちろん、ごぼう茶を飲むだけで
腸内環境が良くなるということではないです。
日頃の食生活や睡眠時間なども、とっても大切です。

どこで買える?

ごぼう茶は、結構どこにでも売っています。
スーパーやドラッグストア・ネット通販など。

どうやって作って飲むの?

商品によって少し違うとは思いますが
目安として、私が今飲んでいるごぼう茶の作り方を
載せておきます。(ティーパックタイプ)

お湯出し

やかんなどに500~600ccの水と
ごぼう茶のティーパックを1包入れる。

沸騰後、3分ほど煮出す。

水出し

約400ccの水に
ごぼう茶のティーパックを1包入れる。

冷蔵庫で2時間程度、冷やす。

お好みの濃さになったら、ティーパックを取り出す。

カップ

ごぼう茶のティーパック1包に対して
熱湯をカップ1杯分注いで
30秒蒸らす。

(1包で、2~3杯飲めます)

【自己流!】私はこうやって「楽」して、作ってます!

私は、かなりの面倒くさがり屋。
そんな私がいつも楽して作っている方法をお伝えします。

  1. 空のペットボトル(500ml)に
    ごぼう茶のティーパックを引っかける
  2. ①に水を入れる
  3. ペットボトルのフタをする
  4. ※注意※
    ティーパックが
    ペットボトルの中に入り込まないよう
    ティーパックのヒモを出した状態で
    フタ
    をする

  5. 冷蔵庫で2時間くらい、冷やす
  6. ちょうどいい濃さになったら
    ティーパックを取り出す

以上!

文字にすると長いように見えるけど、かなり簡単ですよ!
お茶を作るのって、地味に手間だけど
この方法で、ラクして作ってます!

ごぼう茶の「副作用・デメリット」

ごぼう茶に含まれている「サポニン」
メリットもたくさんあるけど、実はデメリットも…

「私は、口の端が切れちゃいました!(口角炎)」
口角炎って、食べる時に口が大きく開かなくて、辛い…

ごぼう茶がおいしくて、ついついガバガバ飲んでいたら
二日後…

口の端が切れちゃいました…

ごぼう茶以外の原因を考えましたが
普段通りのことばかりで。
だけど、ごぼう茶が原因かは未だに謎のまま…

調べてみると…

ごぼう茶を飲みすぎると
胃もたれや下痢・口内の乾燥・肌トラブルなどの症状
引き起こされる可能性があります」

とのことでした。

私は昔から胃が弱く
胃が悪くなると
口の端がすぐ切れちゃうタイプで。

私にとっては、これがデメリットかな。
(はっきりごぼう茶が原因だとはわからないけど…)

今は、飲む量を1日2杯くらいに抑えています。
…本当は、もっと飲みたい。

ごぼう茶を「飲まない方がいい人」

  • キク科のアレルギーがある人
  • 女性ホルモンと関わりのある病気を
    持っている人

ごぼうは「キク科の植物」なので、
キク科のアレルギーがある方飲めません。

またごぼうには、
女性ホルモンの分泌を促す成分「アルギニン」が含まれているので
女性ホルモンと関わりのある病気を持っている人
かかりつけの医師に相談してみましょう。

まとめ

ごぼう茶は、手軽に購入でき、手軽に飲めます。

「健康意識」「美意識」が高い人
「便通」や「むくみ」に悩んでいる人
「腸活」や「ダイエット」をしている人にとって

メリットがたくさんある飲み物ですね。

デメリットを考えても
飲まない選択肢が私にとってはないな!
改めて思いました。

これからも続けていきます!

みなさんも、健康と美容のために
ごぼう茶を生活の中に取り入れ
「健康で美しいカラダ作り」をはじめてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました